新着情報 News
身体が歪む原因は何ですか?
身体が歪む原因はいくつかありますが、主なものには次のようなものがあります。
- 同じ姿勢を続けること:長時間同じ姿勢でいると、特定の筋肉に負担がかかり、体が歪んでしまいます。
- 猫背や反り腰:不適切な姿勢が骨盤の歪みを引き起こし、それが全体の歪みにつながることがあります。
- 足を組んで座る:片方の足に重心がかかり、骨盤のバランスが崩れることがあります。
- 片方の筋肉に負担をかける動作:片方の肩にかばんをかけたり、片方の腕で重い荷物を持ったりすると、体が片側に歪むことがあります。
- 運動不足:筋肉が均等に使われず、筋力のバランスが崩れることで歪みが生じることがあります。
- 身体の冷え:筋肉が硬くなり、歪みが生じやすくなります。
これらの原因を理解し、日常生活での姿勢や動作に注意を払うことで、体の歪みを予防または改善することができます。また、定期的なストレッチや適切な運動を取り入れることも効果的です。
ラボでは身体の歪みに対しても運動、手技での改善を行っております。
ご予約はこちら
アプリから24時間ご予約を承っております。
ダウンロードしてご利用ください。
O脚は改善できますか?
O脚とは、直立したときに膝の内側がくっつかず、外側に開いている状態の脚のことを指します。具体的には、膝の間に指2本分(約3cm)の隙間ができる状態で、内反膝(ないはんしつ)とも呼ばれています。
O脚は、両脚が外側に曲がり、両膝の内側が接しない(内反変形している)脚のことを指し、脚の形がアルファベットの「O」の字に見えることからこの名前が付けられました。O脚は見た目の問題だけでなく、進行すると痛みにもつながるケースも多いです。
原因は大きく分けて二つあり、治らないタイプの構造的なO脚と、治るタイプの機能的なO脚が挙げられます。構造的なO脚は、骨自体が曲がっているため基本的には治すことが難しいタイプです。一方、機能的なO脚は、日常生活動作などが原因となり後天的に起こるもので、基本的には治るタイプとされています。
O脚は見た目に影響を与えるだけでなく、変形が進行すると痛みが発生したり、機能的に問題を抱えることもあります。例えば、変形性膝関節症などの疾患が起こる可能性があります。変形性膝関節症は、膝の軟骨がすり減り炎症を起こす病気で、O脚の場合は重心線が内側を通り、膝の内側に負担がかかり、軟骨がすり減ってしまうのです。
O脚を改善するためには、筋肉のバランスを整えて正しく身体を使っていくことが重要です。特にO脚の方の多くは、太ももの内側と外側の筋肉バランスが乱れているため、適切なストレッチや筋トレを行うことが推奨されています。
laboではO脚の改善トレーニングも行っております。お気軽にお尋ねください。
ご予約はこちら
アプリから24時間ご予約を承っております。
ダウンロードしてご利用ください。
筋肉が落ちやすい部位はどこ?
一般的に、筋肉量が最も減少しやすいのは**下肢(下半身)の筋肉で、特に大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)**が挙げられます。中年以降は、年齢を重ねるごとに筋肉量が約1%ずつ減少すると言われており、下肢の筋肉は特に落ちやすい部位です
また、ふくらはぎの筋肉は、たった2日間使わないだけで約1%も減少するとされています。これは、筋肉が多くのエネルギーを消費する器官であるため、使われない状況では「今は必要ない」と判断され、筋肉量が減少するという仕組みによるものです。
下半身の筋肉は全身の筋肉量の約7割を占めており、特に大腿四頭筋は最も筋肉量が多い部位です。そのため、下半身の筋肉を積極的に動かして、筋肉量の減少を防ぐことが重要です。自宅でできるトレーニングとしては、スクワットが効果的で、下半身の多くの筋肉を鍛えることができます。
大事な事は筋肉を落とさないよう運動習慣をつける事ですね。
ご予約はこちら
アプリから24時間ご予約を承っております。
ダウンロードしてご利用ください。
毎日30分の運動を続けるとどんな効果があるのでしょうか?
毎日30分の運動を続けることには多くの健康上の利点があります。以下はその効果の一部です:
- 体重と体脂肪の減少: 毎日30分の有酸素運動をすることで、体重と体脂肪が減少することが科学的に証明されています。これは、運動によって体脂肪がエネルギー源として使われるためです。
- 心肺機能の向上: 有酸素運動は、大量の酸素を必要とし、血流が良くなるため、心肺機能が向上します。これにより、日常生活での息切れが減少し、より活動的な生活が送れるようになります。
- 生活習慣病の予防・改善: 高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病の予防や改善に有酸素運動は効果的です。体内の脂肪や糖質を消費することで、これらの病気のリスクを減らすことができます。
- 睡眠の質の向上: 運動はセロトニンの分泌を促し、それが睡眠の質を向上させることにつながります。良い睡眠は、日中のパフォーマンス向上にも寄与します。
- ストレスの軽減: セロトニンは気持ちを落ち着ける効果があり、有酸素運動によるセロトニンの分泌増加は、ストレスを軽減し、精神的な安定をもたらします。
- 骨粗鬆症の予防: 有酸素運動は、骨に適度な負荷をかけることで、骨粗鬆症の予防に役立ちます。特に更年期以降の女性において重要な効果です。
加えてラボでは痛みがある場所や、左右差がある部位等の改善を図るメニューを一人ひとりに作成しております。
しかしこれらの効果を得るために最も重要なのは、無理なく継続することです。自分に合った運動を見つけ、楽しみながら健康的なライフスタイルを築きましょう。
ご予約はこちら
アプリから24時間ご予約を承っております。
ダウンロードしてご利用ください。
ご予約はこちら
アプリから24時間ご予約を承っております。
※プライベートフィットネススタジオを始めてご利用の方はお電話にてお問合せください。
ダウンロードしてご利用ください。